BLOGブログ

🦷フッ素塗布って何歳からできるの?

2025.08.24

こんにちは、皆さん!
徳島県小松島市にある歯医者、須原歯科医院のブログにお越しいただきましてありがとうございます。
今回は「**フッ素塗布って何歳からできるの?**」についてお話ししようと思います。

フッ素塗布は何歳からできるの?

結論からお伝えすると、1歳頃からフッ素塗布は可能です!
歯が生え始めたころ(だいたい1歳前後)からフッ素を活用することで、虫歯になりにくい強い歯を育てることができます。
ただし、お子さんの発育やお口の状態に合わせて進めることが大切です。

フッ素って何?どうして大事なの?

フッ素には、
✅ 虫歯菌が出す酸から歯を守る
✅ 歯の再石灰化(初期虫歯の修復)を助ける
✅ 歯質を強くする
といった虫歯予防にとても大切な働きがあります。
歯科医院で定期的に塗布すると、家庭での歯みがき+αの強力な予防ケアになります🪥

フッ素塗布は何歳まで必要?

フッ素塗布は、小学生・中学生まで継続するのがおすすめです。
特に生えたての永久歯は虫歯になりやすいので、
6歳〜12歳くらいまでの継続ケアがとても重要です。
もちろん、大人になってもフッ素ケアは効果的!年齢に関係なくご相談いただけます😊

フッ素塗布の間隔はどれくらい?

須原歯科医院では、3〜4か月に1回のフッ素塗布をおすすめしています。
お子さんのお口の状態に合わせて、最適なケア間隔をご提案しますので、ぜひご相談ください。

フッ素塗布って痛いの?

フッ素塗布は、痛みもなく、数分で終わる簡単な処置です。
当院では、小さなお子さんでも安心して取り組めるよう、楽しく・やさしく・丁寧に進めることを大切にしています。
「歯医者さんが初めてで怖い…」というお子さんも、ぜひ安心してご来院ください😊

須原歯科医院では、
●小さなお子さんの虫歯予防を全力でサポート
●フッ素塗布だけの来院もOK!
●お子さんに合ったフッ素濃度やケア方法をご提案します

【ご予約に関して】
ご予約はこちらから承っております。

RECENT POST新着ブログ

🦷フッ素塗布って何歳からできるの?

🦷フッ素塗布って何歳からできるの?

おやつと虫歯の関係って?親子で気をつけたいポイント

おやつと虫歯の関係って?親子で気をつけたいポイント

歯がグラグラ…乳歯って抜くべき?

歯がグラグラ…乳歯って抜くべき?

投稿一覧へ戻る